kzhr's diary

ad ponendum

Sun, Feb 28

  • 23:59  あたらしいバッグはB4のものが入るよ! ばんざい!(まておい
  • 23:52  2時半起きなので寝る
  • 23:52  @britty How Wikipedia Worksを日本語版との違いを脚注とかで対比させながら訳して、出版できたらおもしろいなあと思うけどそれだれが買うの>じぶん  [in reply to britty]
  • 23:50  @aokomoriuta 文章じゃないじゃん。そのばあいの行列は、どちらに読んでいくかに拠る。縦書きだから、縦が行  [in reply to aokomoriuta]
  • 23:46  @kzhr 瞥見したかぎり、内容の主部は5.2「書の形態と刊本書体」だが、2ppあるなかの、1/16ほどの分量で、ええ?  [in reply to kzhr]
  • 23:44  @aokomoriuta 文字列のこと? それはコンピューター用語だよね  [in reply to aokomoriuta]
  • 23:42  @kzhr いちおう批評すれば、じぶんの研究の報告と思われる内容がほとんどなく??いちばん量がおおいい書誌学的な整理は、しかし林氏がやるまでだれもしてないとは思えず、論文中の目玉という雰囲気でもないので、たぶん林氏自身のものではない??、それも結論がねじれてて読めたものではない。  [in reply to kzhr]
  • 23:37  @aokomoriuta 行は、原義としては、あるテクスト??それは平面上に配置されているわけだが??における文字の連なりのことだよね。前後の行の連なり方、行の向きなどは、文字体系ごとに決っている  [in reply to aokomoriuta]
  • 23:34  @aokomoriuta 文章における列って知らないんだけど  [in reply to aokomoriuta]
  • 23:33  感想は……、ええっと、これは論文じゃないな
  • 23:32  林氏の研究を読んでみた: CiNii?-? 漢字印刷書体の成立 : 宋朝印刷書体とその刊本に関する研究 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003735918
  • 23:26  林昆範氏はさいきんは中国語で発表してて、それで日本ではなにしてるか分らないとかなかな
  • 23:06  「経験がものをいう」の経験になにか形容詞をつけられるだろうか?
  • 22:59  書籍を書体に空目した。自重しろ
  • 22:02  中京大国際英語学部の英称はなんだろう、と思ったら、College of World Englishesらしい。ほう
  • 21:55  @nan_no_hi 政府信用なさ過ぎwww  [in reply to nan_no_hi]
  • 21:54  @kozawa なんで語のつづりなら許容してよいのかが気になります。そして、機能分析がそのまま人間の体にも通用するとはかぎらない  [in reply to kozawa]
  • 21:06  ウィキペディアには、その言語の習熟度合いを0-4で評価するバベルというものがあって、その変種に、方言バベルというのがある。方言バベルには0があるらしいのだが、それは、特定の地域の方言を母語としないという意味だという
  • 20:53  男子だったわけだが、そっかあという雰囲気がその場を包んだw
  • 20:52  昨日の中学校の同窓会で、欠席したクラスメイトが結婚したという話題に。しかし、だれも相手がどんなひとか聞かないのだった
  • 19:30  #WikimediaFAQ Wikipedia初心者が経験する壁のひとつ http://anond.hatelabo.jp/20090926014459 とかどう思いますか(何
  • 19:17  @imtn ご教示ありがとうございます!  [in reply to imtn]
  • 18:35  満月と地震とを思いめぐらす
  • 18:26  .@ninomy @ChorusAirship DMでやらないと(違  [in reply to ninomy]
  • 18:24  あたらしいバック買っちゃった。ふへへ
  • 18:23  産直まるごとポテトを食べてみた。ポテトはわるくないけど塩を後から(荒塩なのはいいな)、油ギトキトなのはなあ
  • 15:35  引数の標準数?
  • 15:34  flock(2)とかの(2)がなにを意味するのか10年ほど気になりつつなにも調べていなかったことを思い出したことを述べた
  • 15:24  MediaWiki (空白なし)なのに^^; > なんか一貫して、Media Wikkiになつてる。 (http://snob.s1.xrea.com/l/20100216.html )
  • 15:07  @Makoto1987 まこさんが車内で不審者と思われなかったか気になる  [in reply to Makoto1987]
  • 15:05  @toki2010 あ、イタリアでしたよね。そちらはあったかいですか? 満喫してきてください^^  [in reply to toki2010]
  • 14:56  @kzhr でも「つぶやく」よりはいいよね。ちょーちょーなんなん。  [in reply to kzhr]
  • 14:54  twitterを喋々喃々すると訳す案はなかったのだろうか(ないと思います
  • 14:53  @toki2010 わたしもしばらく読みかねてました^_^;  [in reply to toki2010]
  • 14:50  なんとかしたいなあ
  • 14:50  こういう特異な資料がうまく扱えないのが現在の平仮名字体研究のゆきづまりを象徴しているというかなんというか……
  • 14:47  @toki2010 表氏のすごさは日本語学にも伝わってます  [in reply to toki2010]
  • 14:46  CiNii?-? 金春禅竹自筆『五音三曲集』における平仮名の用字法について(口頭発表・午後の部,日本語学会2008年度秋季大会研究発表会発表要旨) http://ci.nii.ac.jp/Detail/detail.do?LOCALID=ART0009219075
  • 14:03  @kstigarbha まあそれは感じますねえ。阪大国語学は文字が強かったのですが、いまではそれも弱くなりつつある気がします  [in reply to kstigarbha]
  • 13:59  於CiNii
  • 13:59  日本語の研究5-2が定額許諾公開になってるな
  • 13:57  @kstigarbha 優秀な方がまるきりいなくなったわけではないのですが、まあ、いまは上代文学なら神野志氏のいる東大とかがおすすめですよ(何  [in reply to kstigarbha]
  • 13:47  @kstigarbha 30代の先生が昔は(=自分たちのころまでは)よかったとおっしゃいますけど  [in reply to kstigarbha]
  • 13:43  皇學館や東京神学がない……。古典文学はいまは国学院はよくn(ry
  • 13:29  2キロ進んだ というのを 2キログラム体重が増えた と解釈したらまあいい根性してやがるっていうだけですよね
  • 12:25  起きた。昨日出てからのTLはさすがに読む気がしない……
  • 06:26  さむさに耐えきれず家人に入れてもらう
  • 05:50  シュラフがあれば……(それより鍵を携帯してください
  • 05:13  @britty そこに入るためには鍵が要りますね  [in reply to britty]
  • 05:11  産経が来た
  • 04:28  新聞入れに来たらはずいのが問題だ
  • 04:26  @aokomoriuta 一軒家ならそれもありだろうが  [in reply to aokomoriuta]
  • 04:25  あまりに寒いのでなかには入った
  • 04:22  @britty 市街地まで歩いて1時間くらいですね  [in reply to britty]
  • 04:21  雨はしのげても風があるなあ(監視カメラを避けている
  • 04:19  というか電話して起きるかもあやしく
  • 04:18  .@Tietew @britty それなら起きるまであと4時間待とうかというわたしがいる  [in reply to Tietew]
  • 03:54  どやって家人が起きるまで時間を潰そうかしら
  • 03:52  帰宅中ですがここでお知らせです。……あなたは鍵を携帯していません

Powered by twtr2src