kzhr's diary

ad ponendum

Thu, Nov 15

  • 21:04  @rhetorico なんとかxファイルは、Office XMLとかいうISOの規格になってるので、いちおう公知の事項のはずです  [in reply to rhetorico]
  • 20:59  ……田村だっけ?
  • 20:59  RT @ishilinguist: 「谷亮子の旧姓ってなんですか?」←今日ジェネレーションギャップを感じたひと言
  • 19:33  なんか歌詞ちげーなと思ったんである
  • 19:27  有線で流れてるのを耳にしたのは「約束します 君を残して 僕は死にません」のアンサーソングだったらしい。
  • 18:41  RT @binbin1956: 犯罪加害者の家族への差別は、犯罪を抑止する効果があるから正当化される差別だという、H大の学生たちの報告を合同ゼミで聴いた時の衝撃は忘れられない。彼らのとったアンケートでは、H大の学生の過半数が「犯罪加害者の家族への差別は正当化されるか」とい ...
  • 18:40  さーせん(卒論はもう書きませんが
  • 18:40  RT @michael13207610: (……きこえますか… きこえますか… 学生よ… あなたの担当教授です… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています… ツイッターを… している場合では…ありません… あなたが…書くべきは…どうでもいい報告では……ありません…… ...
  • 15:31  @MnjaMnia そのとおりですねw  [in reply to MnjaMnia]
  • 15:22  @MnjaMnia 休暇中とかさっき来たメールにはありましたがw はてさて。研究班の皆さんのメールアドレスはあしたの告知のCCで送ってもらったときのが残ってるので、それを見ればよいのでしょうけど、まああした読んでいたければそれでいいんですかね(  [in reply to MnjaMnia]
  • 14:31  CiNii 図書 - 「仮名書き法華経」研究序説 http://t.co/Ov2zkd1e
  • 14:11  ハンドアウトというよりフルペーパーですが
  • 14:11  今晩中にあしたのはんどあうとを送り付けたいが、だれに送ればよいのやら
  • 14:10  「類像性」にふたとおりの読みがあったとは
  • 14:10  RT @nanaya_sac: 音象徴は「おんしょうちょう」と「おとしょうちょう」派がいるし、「類像性」は「るいしょうせい」と「るいぞうせい」派がいるし、とかくオノマトペ関連の用語は読みがぶれてる。(私はどちらも前者)
  • 14:09  日比谷みたく下部自治体が引き受けてどうにかなるならそれもありなんだろうとは思うのだが、日比谷の例もうまく言ってるかしらないのであった。
  • 14:08  RT @myrmecoleon: 市「県立川崎図書館は(略)市民の方々をはじめ、企業や研究開発機関からも高い評価を受けていることから、こうした機能を市内に残す方向で県に要望していきます。」 / “川崎市は県立川崎図書館の市内での機能存続を望んでいる - Copy & ...
  • 13:47  @works014 段落スタイルってこうかんがえると貧弱なんですよね…… CSSとかより……  [in reply to works014]
  • 13:44  総長が人事権を握れる組織がほしい(現総長が総長じゃなくなる時期に)ということ?
  • 13:43  RT @mircea_morning: 京大総長の「国際高等教育院」構想が、骨抜き過ぎて笑える件 http://t.co/TqxGU9Ze 書いてしまったよ。疲れたよ……パトラッシュ。なにそれ知らなーいって人は読んでね。出来れば京大生読むように拡散していただけると嬉しいか ...
  • 13:41  @works014 それではなくて、見出し1>見出し2と続いたときには空行を入れないが、本文>見出し2のときは空行を入れるというような処理が自動でできればいいのにと思うわけです(めんどくさがりとしては  [in reply to works014]
  • 13:23  InDesign、となりあう段落スタイルで設定を変えられるようになればべんりなのにな
  • 13:17  @tatann_あじぶんが2回だったか1回だったか覚えてないのですがw  [in reply to tatann_]
  • 13:12  @tatann_ 男子が1回と決まってるわけじゃないんですよ(地域によって  [in reply to tatann_]
  • 13:10  @gotshu  [in reply to gotshu]
  • 13:05  みどーねーむを考えるのはかったるいしなんかじぶんでじぶんのなまえを付けなおすっつうのがどうもやぼったく感ずる
  • 12:56  業績一覧に自己顕示慾が見られないといえばうそになるだろうけど、同僚が言ってくるんだとすると、世知辛いっすね
  • 12:55  RT @rikayam111: そもそも業績列挙ページがあるのに、また研究専念義務のもとお金を頂いているのに、自己顕示ではないとわざわざ言わなくてはならないのがおかしいんですけどね。でもそういう目で見てくる人もたまにいるんですよね、現場では。
  • 12:54  @yearman ないですねー まあ、いつになるか分りませんがw  [in reply to yearman]
  • 12:53  いささかさまになってないという問題が
  • 12:52  S-Y KurodaふうにK-H Okadaとか名乗ってみるのはどうか(なにが
  • 12:45  RT @ShinichirohM: 数学やってる唯一の弊害かもしれぬが、生物とかで論争があって定説が覆るって状況がうまく理解できない。そしたらどうして今まで信じてこれたんだ?セミナーで徹底的に叩き込まれるたのは、自分以外の誰も信じないで全部を最初から証明せよってことなんだが。
  • 09:41  十分に一つの傾向としてその生きていた時代のあったことが,かずかずの実例から推定される。ただ,多くの例では,原形のほうがのちまでながらえて,その意味で変化したほうの形は,ついに育たずじまいに終わっているのである」(亀井孝山田俊雄1963/2008,言語史研究入門,p. 146)
  • 09:41  「過去のある時期に日本語ではau?a>auの変化が起こったとおもわれる。目やすい例としては,カワホネ→カウホネ(河骨),ハワキ→ハウキ(箒)などのほかにいまつけ加えうべきものは,それほど多くはないが,むかしの文献にさぐりをいれると,この変化は,……
  • 09:30  言語史研究入門で,分らないことを分らないと保留して学問を進めることができるのはすばらしいことだ,なる文を読んだ記憶があって,引用してみたいのだが,なにぶんおぼろな記憶なので,亀井の言なのか,山田の言なのかいまいち覚えていない
  • 09:17  @nanaya_sac ああ,見たことあります! これ黄金糖っていうんですね  [in reply to nanaya_sac]
  • 09:10  文字研究会第7回WSの情報を公開しました: 第7回ワークショップ: 文字??ISO/IEC 10646Unicodeの今?? (文字研究会) http://t.co/W1QJi7oV
  • 09:01  黄金糖とは
  • 01:03  @takot www  [in reply to takot]
  • 00:54  @takot ですです。校正やりなおしなんですかねー。手がないからいいか……。  [in reply to takot]
  • 00:46  @takot すごくどうでもいいことですがAdriannaのところのが「原文に正確に」訳があらためられててなんかなーと思いました。ちょっと余裕がないのですぐには取りかかれなさそうです,ごめんなさい……。  [in reply to takot]
  • 00:37  してるほうは価値があると思ってしてるぽいが,わたしにはよく分らない(なぜTさんが名指しなのかその他その他
  • 00:33  T先輩DISをぜんぶ読む気力がないのでだれか3twでまとめてください

Powered by twtr2src