kzhr's diary

ad ponendum

Sun, Apr 25

  • 23:58  いまいらしてくださった方、あんなこと言っておいて公開範囲制限しててすみません……
  • 23:57  @kotoito 社会だけあって……ない?  [in reply to kotoito]
  • 23:53  きょうのコメンテーターどなたかと思ったら出口康夫という方らしい
  • 23:45  そいとげる
  • 23:45  言語をパートナーに例えるというネタがあって、まあたしかにそいとぐ感がなきにしもあらず、と思ったのだった
  • 23:41  いや分ってて書いてるからいいのだが。読んでいただくには整理が足りなすぎるし…… そこまで元気ないし……
  • 23:41  mixiに研究会の感想を書いたもののだれも読みそうにない件
  • 21:23  @Cai0407 ……食べちゃえば?w  [in reply to Cai0407]
  • 21:17  取り越し苦労。いいことばだ。ひとには送れないが
  • 21:15  @Cai0407 フラグクラッシャー?  [in reply to Cai0407]
  • 20:26  肥爪2008に黒田1967の言及なかったな、たしか
  • 20:24  山口(1982)「促音や撥音ははたして中国語の影響か」『国文学 解釈と教材の研究』27-16
  • 20:19  迫野(1987)「中世的撥音」『国語国文』56-7
  • 20:16  蜂矢(2006)「促音・撥音の現代ローマ字表記」『国語文字史の研究』9: 221-236
  • 20:15  黒田(1967)「促音および撥音について」『言語研究』50: 85-99
  • 20:07  きたすばる 金星の謎に挑む天文台(4月25日)−北海道新聞[社説] http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/227992.html
  • 20:05  @kzhr hardly done, I mean  [in reply to kzhr]
  • 20:03  @kzhr I have already found out that it was a result of "Sara"nization of the first President, but hardly which dialect he spoke.  [in reply to kzhr]
  • 19:56  I want to know an etymology of N'Djamena. Does anyone know what *language* was used for that? Please show me the source(s) if you can.
  • 19:51  twitterは、英語のアクセントはtw?tterだが、それにじぶんのアクセントが影響されたとは思えないな
  • 19:49  PHSわすれてって、家帰ってからも見ないでいたら、じっかから不在着信があったのに気がつかなかった
  • 19:45  鯖の切り身を焼いた。おいしかった
  • 19:19  屋名池氏は〜を論じ〜に及ぶ という論題がおきまりなのだなあ
  • 19:17  かなを焼いてあとは作り置きのもので済ましてしまおう。お菓子食べ過ぎたし(あ
  • 19:13  'ngaaとngaはどっちとも片仮名にするとンガないしンガアだからンではじまることばだ、って、小学生かっ
  • 19:08  @kzhr あ、Ndjamenaを探すにあたって、発音表記があったらそれも教えてくださるとありがたいです!  [in reply to kzhr]
  • 19:06  'ngが、??ということなら、おもしろいのかもだが。チベット語の音韻をちゃんと記述した本を探し出せず
  • 18:56  @sayunu そこらへん微妙な問題をはらむものながら、とりあえず小形さんの連載は読みました?  [in reply to sayunu]
  • 18:52  チベット語で'ngaaは早いだ、と書いている裏を取ってるのだが、チベット語のトランスリテレーションがよく分らない
  • 18:42  あ、東北大の方でもいいみたいです。急ぎじゃないのですが、気が向いたらよろしくお願いします
  • 18:40  阪大外語かICUかAA研のどなたか、Dictionary of Mbay http://j.mp/9PmDVU でNdjamenaないしN'Djamenaが立項されてるか、あったらどんな内容か教えていただけませんか?
  • 18:35  S.E. Martin氏昨年亡くなってたのか。合掌
  • 18:33  そしてbibliographyを見ようと思ったらなくて え? と思ったわたくし
  • 18:32  A Reference Grammar of Mbayとかだれが買ったんだろう。研究室にもAA研の調査報告が揃ってるし……
  • 18:27  言語研究はまだふるい巻号を電子化してないんだなー
  • 18:23  黒田1967『言語研究』50をあした読みに行くこと(きょう行ったっていいが
  • 18:20  @gotshu うーん。CVCないしCVVの最初のVで落ち始めるんですから、そこまで無意味かは……  [in reply to gotshu]
  • 18:10  パネルについて。傍士氏のあとは出口氏が科学哲学のたちばから、その方法論の評価と問題点についてざっと述べた。質疑応答はなんか変な話題だった
  • 18:09  まあ基本的にアクセンチュエーションは母音を基準に考えるので、ふしぎでもない
  • 18:08  @gotshu それで合ってますよ > 長音・促音・発音は前の母音と音節を形成しているイメージ  [in reply to gotshu]
  • 18:08  上山氏の導入のあと、傍士氏が生成文法の方法論はぜんぜん厳密でなかったとして、氏らが導入しようとしている手法の一面を紹介していた
  • 18:06  きょうは応用哲学会で上山・傍士・出口の諸氏のパネルを聞いてきた
  • 18:05  こっち来てからはじめて紅茶淹れた
  • 18:04  たとえば、秋は火禾はあったのは知ってますけど、禾の下に列火を配置する字は、あってもそれほど知られてないですよね
  • 18:03  @ogwata 習字はすでに固まったものを習うので、部品配置が換わりうる時代の感覚はつかめないとは思うのですが、それを措いても、すべての字が構造が自由だったのか、は気になりますね  [in reply to ogwata]
  • 17:55  @kzhr 窪薗は、これを、アクセントを担うのはあくまで音節だからだとしている  [in reply to kzhr]
  • 17:53  @gotshu アクセントの滝は長音、促音、撥音の前にあるとされます。窪薗2006『アクセントの法則』pp. 18-22  [in reply to gotshu]
  • 17:47  黒糖かりんとうがきらいで渦巻きかりんとうがすきなので、某スーパーで渦巻きかりんとうだけ入ったのが売ってたのを見たときはうれしかったです
  • 17:43  @keyaki283 おつ  [in reply to keyaki283]
  • 17:42  @kotoito ことしどなたかお亡くなりになったのだったっけか > 御柱祭  [in reply to kotoito]
  • 17:30  @yearman あのあとポスター発表でも見ようかと思ったら忘れてそのままごはんに行ってしまいました^^; また近いうちによろしくどうぞ。  [in reply to yearman]
  • 17:26  @gotshu つい↓ったー だとばかり  [in reply to gotshu]
  • 17:22  まあもっと具体的にはサラ語群だが
  • 17:21  4時間ほどNilo-Saharan語派について調査してたらにぎわってたようだ
  • 09:31  そろそろ時間ww
  • 09:31  @Mitchara 2700年まえから*kwe-だけしか変化してないだなんて!  [in reply to Mitchara]
  • 09:24  @Mitchara ちょw、歴史の捏造ww  [in reply to Mitchara]
  • 09:18  @yukade_mikan 生協カードというか、組合員証にICカード機能があって…… つづきは直接にでもw  [in reply to yukade_mikan]
  • 09:09  @kzhr あ、10時からですのでそこのところお考えなすって  [in reply to kzhr]
  • 09:06  きのこ・たけのこ戦争で中立とか信じらんない!
  • 09:06  お皿洗ったら出ようかな。(500円かかるけど)札幌・言語学クラスタのひとも北大文学部に来るといいよ!
  • 09:02  90年代からたけのこ派でした とどっちがいいだろうか
  • 09:01  ちいさいころからたけのこ派でした(謎
  • 08:32  @Mitchara 御安静を……  [in reply to Mitchara]
  • 07:51  めざめた
  • 02:38  あした朝食べるものをとりあえず考えたので寝よう
  • 02:34  朝起きて料理してなんて考えてたら、あと4時間しか寝られないことに気づいた。ちょ……
  • 02:16  @yukade_mikan 私服でおっけーだと思いますよー  [in reply to yukade_mikan]
  • 02:11  @takot ほう!  [in reply to takot]
  • 02:10  ○応用哲学会 ×応用哲学学会
  • 02:10  @britty そうですか。なんかあちこちで見かけたので  [in reply to britty]
  • 02:08  @yukade_mikan メールしませうか?w  [in reply to yukade_mikan]
  • 02:06  @britty おはよう世界ってなんか出典があるんですか?  [in reply to britty]
  • 02:03  「色づいたわたしを無意味なものにしないで」(aiko, 桜の時)
  • 02:02  @gotshu そういうの使い分けがどうも気持ち悪くて自称詞は基本的に避ける^^;;  [in reply to gotshu]
  • 01:52  @gotshu さいですか。先生のまえでは、自称詞は避けますかね、わたしは  [in reply to gotshu]
  • 01:50  @s_locarno 「おれ」「ぼく」ほどには「自分」は切り替わらないように思えますがどうでしょう #gengo  [in reply to s_locarno]
  • 01:43  @gotshu うん、おれとかぼくとかになる。わたしが「自分」を自称詞にしてるひとを観察するかぎり、「おれ」とか「わたし」とかとかなり可換な位置にありそうです。 / あと、「自分は」ってなんか軍隊っぽいですよねー  [in reply to gotshu]
  • 01:41  しかし、矢田1995, pp. 46-50がじじつならば、わたしが見た尊円の伊呂波はなんなのだろう
  • 01:38  戸田山氏、ふつか連続でパネリストとかすごいなw
  • 01:35  @gotshu あんま関東のひとは云わないですよね。わたしのとぼしい観察に拠れば九州出身者に多い予感がするのですが、@kotatude_mikan さんという反例が…… #gengo  [in reply to gotshu]
  • 01:33  @sayunu 更新内容はわたしもろくに書いてないですw / それより、ウィキペディアでいうMinor Editing (微細な修正)を明示する機能があるといいなと…… 要約じゃなくて。マークがあると機械的に無視することもできますから  [in reply to sayunu]
  • 01:30  @sayunu ふーむ。まあ、上地さんしか直せないですからねえ……  [in reply to sayunu]
  • 01:04  ふろる / あしたは応用哲学会の生成言語学のパネル。おとなりの講座の @kotatude_mikan 氏も誘ってあるが氏は起きられるのだろうか。どんだけ突っ込んだ議論になるんだろ。あんまこまかいこと云われても分らないのだけど
  • 01:00  @sayunu うわあ、敬遠されてた……ww したしみやすさの演出が大事ですね……ううむ / 一括更新軽くなったですか。しばらく帰ってこなかったものなあ。Unicodeの絵文字の議論とか見てても、文字のデザインの会話ってなかなかむずかしいなと思います  [in reply to sayunu]
  • 00:55  @keyaki283 やっぱり? まあ、自転車で行く距離ではないな……  [in reply to keyaki283]
  • 00:53  @naoto_satow 「したっけ」ってどういう? 「云ったっけ」とかの?  [in reply to naoto_satow]
  • 00:49  だれも共同作業をしてると思わなかったのだろう、わたしのglyphwikiのtalk pageはいまだにないw
  • 00:40  glyphwikiは、やっぱり、デザイン管理がめんどうなのと、すりあわせもめんどうなので、わたしのような、たまに根本的なグリフのデザインを直す、というのは参加スタイルとしてよくないな、と思ってやめてしまった
  • 00:32  @sayunu 調べてみたらたしかに……。いやまあでも接触したことがなかったので、びっくりしましたw  [in reply to sayunu]
  • 00:28  @sayunu そこはポライトネスでごにょごにょ  [in reply to sayunu]
  • 00:14  気づいたら日付が変ってた件
  • 00:13  @t_narita 加藤先生は語用論ですねえ。ことしの後期は統語論らしいけど……  [in reply to t_narita]
  • 00:12  いろは歌風の作品をニューラル・ネットワークで自動作成。おもしろいなw: CiNii Article?-? A Neural Computing Approach for Composing Iroha-Uta http://id.cinii.jp/LbHML
  • 00:07  @t_narita そういえば北大って方言学の方いらっしゃらないよね  [in reply to t_narita]
  • 00:06  福住(東豊線終点)からちょっと行くとあるらしい。どう行くのがいいのだか
  • 00:03  とてもなえたが、webcatで調べたことにより札幌国際大学にあることが分った
  • 00:00  …………前指導教員が研究室に持ってた件。うっそー……

Powered by twtr2src