kzhr's diary

ad ponendum

Wed, Oct 21

  • 23:20  夕飯のじゃがりことニラレバがもたれている
  • 21:47  逆転される可能性がないわけではないとは夕食時にTVを見ながらしゃべってたのだが
  • 21:05  @Miraranran ふいた。ポモで頭がいっぱいなひとは食べ物であたまがいっぱいなひとより不健全なのでいいんじゃないでしょうか  [in reply to Miraranran]
  • 20:57  @kozawa ポモはなんだろう,単なる流行なので,本を読んでも理解できないんじゃないかなと踏んでます  [in reply to kozawa]
  • 20:37  @optical_frog いやあああ…… そのランクの50位代に知人がいて,ああたしかにこのひとのバイタリティといおうかなんでも読んでやるという感じは,わたしにはないなあと思うのでした  [in reply to optical_frog]
  • 17:28  さて、ILL取りに行く
  • 17:28  @shokou5 はてなだと、karpaなんです……諸事情ございまして。分りにくいのですが、もうkzhrは埋まっているので、しょうがないなあと思っています……  [in reply to shokou5]
  • 17:26  @shokou5 いえいえ、ふつう言語学の読者がdiversityに関心を持つといえば、Typologyのほうがふつうですし  [in reply to shokou5]
  • 17:24  Whaleyが違うな、と思ったのは、上記目標にとって、universalityはあまり問題にならないことです
  • 17:17  ILLをおねがいしていた本が届いたらしいので、もうすこししたら取りに行く
  • 17:13  そもそもの関心が、ウィキメディアの言語多様性というものをどう評価できるのか、というところにあるので、わけがわからなくなった、というのもあります
  • 17:12  @shokou5 ご教示ありがとうございます。わたしも関心がどこに向いているのか、まだ把握しきっておりませんで、ただなんとなく、Whaleyは読んで、違うなと思ってうろうろしていました  [in reply to shokou5]
  • 16:26  音=弟(oto)みたいなずるさがある
  • 16:24  「理念的な主体=臣下(sujets)たちに対して、彼らが主体化=従属化(assujettir)されるためには……を問う」
  • 15:58  とんじょは12/24が臨時補講らしいです。無教会派だから問題はないのかしら
  • 15:55  とんじょって英語だとTokyo Woman's Christian Uになるのね
  • 15:49  SLE検索だとどうかと思ったが、見当たらない
  • 15:45  ELL検索はabstractしか見られないので馬鹿にしてたよ
  • 15:45  ELLにないかと思ってた: ELL 2ed, Language Families and Linguistic Diversity
  • 15:37  http://bit.ly/XHUnV
  • 15:36  大言語か、もう消滅するのが避けられない言語か、しか取り上げられないなかで、言語の多様性が考えられるのだろうか
  • 15:34  http://bit.ly/CGkns
  • 15:34  はてなにログインできないのでしばらくこっちでメモしますすいません><
  • 15:32  言語が多様だからなんだっての?というのを扱っている本はあまりないんだなあ、と調べて思った
  • 15:32  http://www.amazon.co.jp/dp/0198238576 Nettle, D. (1999). Linguistic Diversity. OUP.
  • 09:10  @optical_frog 中略のところにじぶんがランクインしてるのではないかと思うとどきどきします  [in reply to optical_frog]
  • 01:42  @Makoto1987 慣れれば気にならないらしいですよ  [in reply to Makoto1987]

Powered by twtr2src