kzhr's diary

ad ponendum

Mon, May 03

  • 22:14  あした早いってもいま寝たらはやいなあ、でも洋書しか持ってきてないから寝ちゃいそう(あ
  • 22:10  あしたは墓参りだわ。そのあとちょっと足を伸ばしてあそび行くらしいが
  • 22:08  開拓民すらあまり縁がなかったのではなかろうか。鰊御殿のあった街、北のウォール街と恃んだ街
  • 22:05  祖母が家の歴史を語るのを聞いて池澤の『静かな大地』を思い起こすなど。アイヌはかげかたちも出ない。聞けない
  • 21:55  @htoym 磨崖仏は拝見しましたが、さすが歴史のある……  [in reply to htoym]
  • 21:54  @nan_no_hi ふむ。置かないところはどこなんでしょうね。うちは住吉のを置いてるらしいのですが  [in reply to nan_no_hi]
  • 21:29  @t_narita 日程うかがった件いかがです?  [in reply to t_narita]
  • 21:26  @britty なるほど。祖母はいちおう門徒はあまり神棚を置かないことは承知しているようでした。責めることではないのでくわしく聞いたことはないのですが  [in reply to britty]
  • 21:24  @htoym お稲荷様がいらっしゃるんですか。関東だとほんとうにそこらにある神社ですが…… 敬意を払って不信心もののわたしは拝礼しないようにしています  [in reply to htoym]
  • 21:21  @britty ないところが目立つだけであるところもそれなりにあるのでしょうね  [in reply to britty]
  • 21:20  ふるくは能登の出だからその関係も気にした方がいいのかな
  • 21:17  居間入ってすぐだから坊さんも知らないわけないんだよね
  • 21:14  小樽の門徒は神棚を置く習慣があるのか我が家だけなのか
  • 21:02  @britty いま旅行中なので事情がわからないのですが  [in reply to britty]
  • 13:23  @kzhr というわけで片親の郷里に行く。祖父の命日なのだ  [in reply to kzhr]
  • 13:17  両親ともに郷里を離れてるひとって典型に外れるので説明がめんどう。しかも遠距離の引っ越しがあったから出身を問われると一瞬ためらう
  • 12:43  おでかけ
  • 12:28  皿洗って出かけよう
  • 02:29  「聞き取りにくい微妙な差異に見えるからといってそれを否定するのは間違ってる、ありうる」(大意)というのはいかがか
  • 02:29  肥爪2002が強閉鎖にこだわる理由がわからない。はてなーはてなー
  • 01:59  @kzhr 連濁と無関係という節での結論には同意するのですが  [in reply to kzhr]
  • 01:57  つづいて肥爪2002行くぜよ。「一、?音化」だが、語構成意識のゆるみに持ってく必要があるのだろうか。「はは」[ha?a]がこの節の解釈におけるなによりの反例であろうように思う
  • 01:53  Slashdot Developers Story | What Every Programmer Should Know About Floating-Point Arithmetic http://j.mp/cav7Ip
  • 01:43  @kzhr 白圏点のつけかたに混乱があるというけれど、ちゃんとサンプリングしたら混乱がないことが分る。まあそれは風間は言ってなくて、わたしが調べた結果なのだが  [in reply to kzhr]
  • 01:39  6年前の蔵書記録をはてなダイアリーに書いてたらしいことに気づいた: 藏書目録 - karpa’s ? 非行非善 http://d.hatena.ne.jp/karpa/20040627 うーんww
  • 01:38  @kzhr 潮来婦志の白圏点解釈は風間1963以外は誤り。 http://j.mp/b4FHog に再録されている  [in reply to kzhr]
  • 01:33  肥爪2000も潮来婦志の半濁点について坂梨1975を言及している。非常にいかん
  • 01:29  @sayunu 話者が弁別素性で音韻体系を価値判断してるわけじゃないがなww  [in reply to sayunu]
  • 01:28  @gotshu そういうふうな解釈をなさるとは思わなかったので省いてしまいましたw 修論でこのテーマ扱わないのですがwww  [in reply to gotshu]
  • 01:27  RT 北海道は「北海」道?「北海道」? http://togetter.com/li/17476
  • 01:19  @gotshu 半濁音云々について具体的に批判してるわけじゃありません。か・が行のような関係をは・ば・ぱにスライドさせてることは批判してますが  [in reply to gotshu]
  • 01:12  @gotshu 比重としては行論の途中で触れてあるだけですが…… / じっさい、多いですよ、こういうこと言うひと  [in reply to gotshu]
  • 01:11  @sayunu 了解ですw  [in reply to sayunu]
  • 01:06  @gotshu はじまるってなにがです?  [in reply to gotshu]
  • 00:59  早田の古日本語において清濁は鼻音性の有無の対立であるという説と、「ふをむと読む仮名遣」はどう関わるのかと思ったのでメモする #gengo
  • 00:56  そーだそーだ!w: 肥爪2000, p. 22: "そもそも、清濁を勝手に無声・有声と読み換えて、「半濁音」という用語を疑問視するのは理不尽である"
  • 00:51  @gotshu とりたての闇にご招待?w いや取りたてはまったく不案内でw  [in reply to gotshu]
  • 00:50  kubozono……w: @kzhrは10分に1回の頻度で2年に渡り平均43文字ぐらい「Kubozono」や「21,600」など21910回つぶやきました! http://j.mp/cukKPC #tweetabout
  • 00:36  読んだらごはんセットして寝る > じぶん
  • 00:33  コピーしてきた肥爪2000『茨大人文学部紀要 人部学科論集』33, 2002『茨大人文学部紀要 人部学科論集』37を読むことにする
  • 00:27  @yearman なるほど。当初借りた興味(題名しか見てなかった)と外れてるので、あとまわしですが、読んで考え直してみようと思います……。ライセンスするとか聞き慣れない概念も多いので  [in reply to yearman]
  • 00:19  @yearman 概要を見るとそういう議論なんだろうなと思います……。うまく呑み込めてはいませんが  [in reply to yearman]
  • 00:18  @yearman そうなんですか。たしかにabstractにinterests of generative restrictivenessとか書いてありますね……。微妙だな、と思ったのは、ライマンの法則を軸に検討しはじめたので「んー」と思ったからなのですが  [in reply to yearman]
  • 00:15  Gelb, A Study of Writingを借りてきたのだが、門脇教授の書き込みがいくつか
  • 00:13  @nov0513 勉強会はふつうにゼミ室とろっかー。5/16からの週で都合の悪い日などあります? @t_narita @sayunu @yukade_mikan  [in reply to nov0513]
  • 00:10  Nasukawa 2005, A Unified Approach to Nasality and Voicing, Mouton de Gruyterを借覧したものの、微妙な気がしてきたきょうこのごろ。日本語諸方言の鼻音性音韻を軸にOTの議論を深化させようというもの、なのかな

Powered by twtr2src