kzhr's diary

ad ponendum

Sat, Jan 16

  • 23:59  @mandel59 アラベスクってふつう言いますね  [in reply to mandel59]
  • 23:53  0:33からNHKBPOとラン・ランのラフマニノフ,ピアノ・コンツェルト2番をやるらしいので待ってるなう
  • 23:47  @togiso なるほど / 4月から会員になるつもりなので実現したらうれしいですね(笑  [in reply to togiso]
  • 23:27  @togiso ご賛同ありがとうございます / 日本では,卒業生へのメールアドレス配布も遅れてますから,実施はむずかしいかとは思いますけど  [in reply to togiso]
  • 22:51  ショパンスケルツォ集も探して,こちらは,てごろなのがなかった
  • 22:49  木曜日にブランデンブルク協奏曲の録音を探したらまったくなかったことを思い出した。ドビュッシーの歌曲集もなかったけど
  • 22:36  @Makoto1987 こう,メモリースティックを使う企業がほかにあるかよwww的な  [in reply to Makoto1987]
  • 22:20  中村(2009)を4章まで読み終えて,小島(2009)『使える!経済学の考え方』を読むことにする
  • 22:16  @Makoto1987 基本的に公開してないそうですけどね。今年はSDカードらしいのでソニーから変わったのでは?  [in reply to Makoto1987]
  • 22:07  父がこんなに選択の自由についてにぶい人でなかったら,わたし自身,自由の価値を考えただろうか
  • 22:00  インバルさまとカラヤンさまのムソルグスキ=ラヴェル展覧会の絵』を聞き比べるテスト
  • 21:46  木曜日の帰宅以来PHSに触っていなかったのだが,83件しかspamが来てなかった
  • 21:43  @ogwata @ogwata http://tinyurl.comhttp://bit.ly でまえもって縮小しておくとかするしかないみたいです http://j.mp/5gzB96  [in reply to ogwata]
  • 21:38  漢文やってみたら40点だった(・ω・`しょぼーん
  • 21:27  ことしの漢文は素材文がふたつあるのか。へー
  • 21:25  アメリカの中国研究者は補助金で首輪をつけられているのでごにょごにょというニュースがあった気がする
  • 21:20  @takot ええと,学術誌に投稿できないようだったら考えます(売れない流れ  [in reply to takot]
  • 21:13  如しでもしと読むのははじめて見たなあ(ぉ
  • 21:05  やっぱヴェニスの商人系なのか
  • 20:03  dlitさんにはてブでフォローされたヽ(´ヮ')ノ
  • 19:54  日本語学会が学会員にアドレスを配布するようになったら所属のないひとに喜ばれそうな
  • 19:33  @britty 国語のなかで自由選択ってさいきんはあまりないと思います  [in reply to britty]
  • 19:33  @britty 私大は使わないところ多いみたいですね。漢文もやらないで古典専攻するかと先生が涙目になりつつ教える  [in reply to britty]
  • 19:30  世界史が悲惨だった記憶しかな
  • 19:30  学習院の文学部って科目なんだったかなあ。てんで覚えてないなあ
  • 19:28  @britty へー。とはいえわたしはセンターでは千葉しか受けてないのでよそはよく知りません  [in reply to britty]
  • 19:27  @kotoito ちがいます(きぱ  [in reply to kotoito]
  • 18:53  すくなくとも文学部は漢文必須がふつうでは?
  • 18:37  去年は敬愛大でやってたもよう。ただ,受け入れ可能人数が80人幕総の方がおおいな
  • 18:35  え,幕総ってセンター会場になるの? 敬愛の先生が担当して??: http://www.dnc.ac.jp/center_exam/22exam/examination/siken22/12_chiba.html
  • 18:29  というわたしは公式replyか公式RT以外はできるだけ避けたい派(何
  • 18:28  QTしてるから終らないんじゃね
  • 18:27  本文は笠間から出ているもよう。ふうん
  • 18:25  cf. 黒鳩手習 一安心 http://maoli.blog69.fc2.com/blog-entry-272.html
  • 18:24  (受験生的にはどうでもいいことの方が気になるわたし
  • 18:23  古文に出された作品は作品論がまだあまり蓄積がないようなのだが,そんなの問題としないほど分りやすい作品なのかしらん
  • 18:21  センター評論は岩井克人ですか
  • 18:11  IBM漢字か?
  • 18:11  @takot JIS X 0213による拡張ですね。ソースは人名用漢字からかな……  [in reply to takot]
  • 17:08  今田(1977/2009)『江戸の本屋さん』は,鈴木氏の教育的な解説がよかったのだけど,そこは販促では押し出してないみたい
  • 16:40  あした印刷博物館行こう……
  • 16:29  しかし,中村のような篤学の他分野研究者にきちんと読み解かれるテクストをまずは書ける技術が研究者には必要なのだと思う。中村が読み誤ってると言いたいのではなく,その引用する書の多様性を見て思ったのである
  • 16:24  個人的に興味深く思うのは,ルーン文字以外のギリシア文字の末裔がすべて大文字・小文字と分かち書きを採用していること。なんでなのかしら
  • 16:23  ラテン文字だけじゃなくて,日本語における異体仮名のつかいわけの研究や,アラビア文字,インド系文字も触れてたらなおよかったのだけど,まあ,ぜいたくは言わない
  • 16:21  中村(2009)『生きるための読み書き』第3章は文書に関係する史的要素のよいまとめだなあ。書記論関係者は読んでみるとよいかも
  • 15:42  いくつかの表があふれてるのはご愛嬌
  • 15:37  なんとなく卒論のTeXをa5jで組ませてみた。70ページくらいになった
  • 15:34  J-CASTモノウォッチ】テープの切り口が直線に 「ギザギザ」の歴史に幕 http://www.j-cast.com/mono/2010/01/13057739.html
  • 15:01  いや,まあ,出なかったら出なかったでいいんですよ。出さなかった落し前ってなんだろーって思うだけで。とある知人に10何項目も割り当ててきただけの関係で,見たいとかいうものはない
  • 14:47  YKKの明治時代史辞典はいつになるんだろう……
  • 14:20  試験向きのラノベってまだないだろ
  • 14:12  ヘボン式で入力してほとんど日本語文献しか引用してないのにもかかわらずアルファベット順にしちゃったなー
  • 14:10  JBibTeXのyomiフィールドってひらがなでもいいんだ
  • 14:04  ふもー……
  • 14:04  jawsへのtranswikiがたまってることに気付いた
  • 13:32  というわけで,中村(2009)『生きるための読み書き』を読み進める
  • 13:31  しごとがないと,優先順位が立てられなくなってぐだるなあ
  • 13:02  けふはおそめのかがみびらきなり
  • 12:50  あと100 tweetsで14,000 tweets達成するみたい
  • 12:45  きのうは81tweetsしてたそうです。しんきろくー
  • 12:37  @britty サティが無名だなんて><  [in reply to britty]
  • 12:35  かわせみではopt+:で‥が出るみたい。Macに特化してるんですのう
  • 12:21  オザワ・ザ・雲隠レ…… QT @ninomy: ニュー速: 小沢幹事長辞職せず一時休職へ
  • 12:15  @FeZn ええと,じぶんのミスの訂正なんですけど,RTなさいますか?(汗  [in reply to FeZn]
  • 11:38  崑氏ってだれだ! 林昆範氏のあやまり
  • 11:20  崑氏って朗文堂以外の関係で出てきたのを見たことがないのだが,そして朗文堂の出したものはあまりわたしの知るところではないのだが,どういうひとなんだろう
  • 01:33  ねるぽ
  • 01:28  @takot 無名なのは大差ないけどその中で比較したらというふくみでしょうかw  [in reply to takot]
  • 01:18  レントより遅くと官僚的なソナティネだったらレントより遅くの方が有名ですよね

Powered by twtr2src